年齢を重ねるごとに、「なんでこんなに痩せにくいの?」と感じたことはありませんか?
私自身も、30代に入ってからダイエットが本当に難しくなったと実感しています。
20代前半までは、ちょっと走ったり食事を減らすだけで簡単に体重が落ちていたのに…。
でも今では何をしても減らないし、すぐにリバウンドしてしまう。
そんな中で出会ったのが、「ステッパーとウォーキング」を組み合わせた運動ダイエットです。
これは、30代・40代・50代のように代謝が落ちてきた世代でも、「正しく続ければ確実に痩せられる」方法だと私は思っています。
キツい食事制限も必要ありません。
ただし、必要なのは**“時間”と“継続”**。
ポイントは「ながら運動」として、毎日の生活にうまく組み込むこと。
テレビやYouTubeを見ながらステッパーを踏んだり、晴れた日は軽くウォーキングを取り入れるだけでOK。
私もこの方法で13kgの減量に成功しました。
このページでは、私が実践してわかった「ステッパーダイエットのコツ」や「失敗しない工夫」について紹介していきます。
運動が苦手な方でも取り組みやすいので、ぜひ参考にしてみてください!
下記で改めてステッパーのダイエットについて解説をしています。

ステッパーの最安値2948円
1年保証付きで安心のステッパー 静音マットつき
ステッパーダイエットで13kg減!お腹の脂肪にも効果あり?ビフォーアフター
「ステッパーダイエットって本当に痩せるの?」「お腹にも効くの?」
そんな疑問を抱えている方に向けて、私が実際に13kg痩せた体験談をご紹介します
太っていた頃のリアル
私は27歳のとき、ブラック企業でのストレスと不規則な生活が重なり、体重が73kgにまで増えてしまいました。
痩せていた頃は周囲からも好意的に接してもらえましたが、太ってからはまるで空気のような扱い…。
「このままじゃ一生モテない」と思い、アラサーのタイミングで本気のダイエットを決意。
そこで選んだ方法が、ステッパーとウォーキングを組み合わせた運動ダイエットでした。
ステッパー×ウォーキングで13kg減!
毎日コツコツ続けた結果、体重は73kgから60kgへと13kgの減量に成功。
特に変化を感じたのが、お腹まわりの脂肪でした。
靴を履くたびにお腹が圧迫され、息苦しさを感じていたあの頃…。
ステッパーやウォーキングを継続したことで、気になっていたお腹の脂肪も自然と落ちていきました。
ダイエット成功の鍵は「運動時間」
「1日たった5分で痩せる」「乗るだけで脂肪が落ちる」
そんな甘い言葉に何度も期待して、私も色んなダイエットに手を出してきました。
…でも、正直どれも効果はありませんでした。
やっぱり痩せるために必要なのは、「しっかりとした運動時間」です。
私の場合は毎日40分〜1時間半、長い日で2時間ほどステッパーやウォーキングに取り組んでいました。
「痩せるなら今が一番若い!」ステッパー&ウォーキングで有酸素ダイエット|楽しく続けてスリムに
「痩せたら何をしたい?」——その気持ちが始まりです
痩せたら、何がしたいですか?
「かわいいね」「きれいだね」と言われたい。自分に自信を持ちたい。
異性からモテたい。そんな気持ち、きっと誰にでもあるはずです。
だったら今、この瞬間から**「ステッパー」と「ウォーキング」での有酸素運動を始めてみませんか?**
「私もう若くないし…」と思ったあなたへ
「もう遅いかな」「若い頃なら痩せられたのに」なんて思っていませんか?
でも実は——“思い立った今が、一番若い”んです。
「やってみようかな」「何とかしようかな」と思ったその瞬間が、
あなたの中にある一番のやる気のタイミング。
そしてほとんどの人にとって、痩せた自分の方が、太っていた自分よりもずっと美しく、魅力的に見えるんです。
30代・40代からでも遅くない。モテる人は「自信」がある
モテる人の多くは、年齢に関係なく、自分に自信を持っている人です。
太っていて鏡を見るたびに気持ちが沈むよりも、
スリムで明るい笑顔の自分を写真に残したくありませんか?
「痩せたいな」と思うだけでは体は変わりません。
行動すれば、確実に変化が現れます。
ステッパーやウォーキングって何分やればいいの?
ステッパーの基本的な使い方はシンプルです。
両足をステップ台に乗せて、歩くように交互に踏み込むだけ。
ただし注意点もあります。
ステッパーの負荷(重り)を重くしすぎないこと!
重すぎると筋トレに近くなり、足が太くなりやすいんです。
有酸素運動としての効果を得るなら、1日20分以上が目安。
脂肪が燃え始めるのは開始から約14分後なので、それを超えるのがポイントです。
ジムよりコスパ最強!ステッパーの魅力
「痩せたいからジムに通おうかな」と考えている人もいるでしょう。
でもジムは意外と高くつきます。
-
月額:3,000円〜10,000円以上
-
半年通うと:18,000円〜60,000円も…
しかも、やめたらリバウンドのリスクも高くなります。
その点、ステッパーは一度買えば長く使えます。
価格は4,000円〜30,000円ほどで、コスパ抜群。
さらに、通う時間もゼロ。家でサッと運動できる手軽さも魅力です。
運動ってしんどくない?「ながら」でOK!
「ずっと踏み続けるのはしんどそう…」「遊びたいのに運動なんて」
そう思う人も多いですよね。でも大丈夫。
YouTubeや映画、テレビを観ながらステッパーをするのがオススメなんです!
お気に入りの動画を見ていたら、気づけば30分、1時間経っていた。
そんな経験、ありますよね? それをそのままダイエットに使えるんです。
難しい内容の動画よりは、バラエティやドラマなどシンプルなものが◎。
私はよく、1時間〜1時間半ほどステッパーをしながら動画を観ていました。
時間がもったいない?そんな時はYouTube、テレビ、映画を観て楽しみながらステッパーやウォーキングをしましょう
運動しながら動画を観ることのメリットは、楽しんでいる動画の時間に合わせてステッパーを続けられることです。
ただし、頭を使う内容の動画は理解が難しいので、シンプルでわかりやすい動画を見ることがオススメです。
私もよく動画を見ながら、1時間から1時間半ほどステッパーで運動していました。
運動を始めてから脂肪が燃え出すまでに14分かかるので、最低20分はステッパーをしましょう。
ステッパーは長時間やればやるほど痩せるので、できるだけ時間数を伸ばすようにしましょう。
ステッパーは「ながら運動に最適」なので、電話で話したりしながらLINE通話をしながらでも可能です。
ステッパーは足が太くなる?→正しく使えば太くなりません!
「ステッパーをすると足が太くなる」
そんな声もありますが、原因は負荷のかけすぎです。
ステッパーは軽い負荷で長時間行う“有酸素運動”。
筋トレのような使い方をしなければ、足は太くなりません。
ステッパーを買うのは早いほど痩せ始めるのも早くなる!
ダイエットを成功させたいなら、ステッパーは“思い立ったその瞬間”に注文するのがベストです。
なぜなら、やる気には“賞味期限”があるから。
「まぁいいか、別に痩せなくても…」
そう思ってしまう前に、まずはステッパーを買っておくことが重要です。
なぜ買うだけで痩せるモチベーションが上がるのか?
実は、人間には「お金を使ったから元を取りたい」という心理が自然と働きます。
つまり、ステッパーを購入した時点で“ダイエットへの一歩”を踏み出しているのです。
-
お金をかけたから頑張ろう
-
家に届いたら、せっかくだし乗ってみよう
-
目に入るたびに「使わなきゃ」と思える
こんなふうに、行動のハードルが自然と下がります。
ステッパーを選ぶ前に知っておきたい「3つのタイプ」
ステッパーには、主に以下の3タイプがあります:
-
ストレートステッパー(基本の上下運動)
-
サイドステッパー(左右にも動くことで股関節に効く)
-
ツイストステッパー(ひねり運動が入りウエストにも効果的)
自分が「どの部位を引き締めたいか」によって、選ぶべきタイプが変わってきます。
-
太ももやふくらはぎ中心に鍛えたい→ストレート
-
お尻・股関節まわりも痩せたい→サイド
-
ウエストや腹回りの脂肪も落としたい→ツイスト
目的に合わせて、ぴったりのステッパーを選びましょう!
静音ステッパーが断然おすすめ!騒音対策にも◎
私が特におすすめしたいのは、音が静かなステッパーです。
マンションやアパートでは、下の階や隣室への音が気になりますよね。
「夜に踏みたいけど音が響いて気まずい…」となれば、せっかく買っても使わなくなるリスクがあります。
反対に、一軒家や音を気にしなくてもいい環境であれば、
口コミや価格を見ながら、自分にとってコスパの良いステッパーを選ぶといいでしょう。
外さない商品選びのコツ:口コミと「お気に入り登録」
これから紹介するステッパー商品を見る際は、楽天やAmazonで“お気に入り”登録をしておくのがおすすめです。
「あとで買おう」と思っても、探し直すのは意外と手間。
せっかく見つけた良い商品をすぐに再確認できるよう、欲しい物リストに保存しておくのがベストです。
初心者にオススメのストレートステッパー
ストレートステッパーは、踏むだけのシンプルな上下運動タイプで、ステッパーの中でも最も一般的な種類です。
初心者でも扱いやすく、テレビやYouTubeを観ながらでも気軽に続けやすいのが大きな魅力。
ステッパーで最安値2948円
1年保証付き&静音マット付きで安心の定番モデル
マンション住まいの方にぴったり!静音性に優れたモデル
メンタリストDaiGoさんも愛用のスーパーステッパー
やや高価格帯ではありますが、負荷調整が可能で静音性も抜群。
フロアマット付きでしっかりした作りなので、長く使いたい人にはこちらがオススメです。
お腹に効く!男性に人気のスイングステッパー
スイングステッパーは、踏み込む動作にひねりを加えるタイプのステッパー。
お腹周りの筋肉に刺激が入りやすく、ぽっこりお腹対策にも効果的です。
効果重視ならこちら!高機能スイングステッパー
スポーツジム「オアシス」が本気で開発した本格派ステッパー
最近人気!階段の昇り降り感覚で始めやすいステップ台
価格も2,400〜2,500円程度とリーズナブル。
ステッパーというよりは「ステップ運動台」に近いですが、気軽に始めたい人に人気です。
美脚を目指す女性に◎ サイドステッパー
サイドステッパーは、足を横に開いて左右に踏み込む動きが特徴です。
お尻や内ももの筋肉をしっかり使うため、下半身の引き締めや美脚づくりにぴったり!
楽天レビュー4.4の高評価モデル
コスパ抜群!お買い得サイドステッパー
現在では、上記のようなステッパーが特に人気となっています。
どれを選ぶにしても、購入前には必ずレビューや評価をチェックして、自分に合った1台を選びましょう!
ステッパーに飽きたら、ウォーキングも取り入れてみよう!
「ステッパーにちょっと飽きてきたな…」と感じたら、気分転換に外へウォーキングに出かけるのがおすすめです。
外の空気を吸いながら歩くだけでも、気持ちが晴れやかになってスッキリ。
景色を眺めて季節の変化を感じることで、リフレッシュにもなります。
ウォーキングの目安は1日8,000歩以上!
ウォーキングの効果をしっかり出すには、1日8,000歩以上が理想的。
歩数の計測にはスマホの万歩計機能が便利ですが、スマホがない方は1,000円ほどで購入できる歩数計でも十分です。
私自身、2駅分歩いた日は18,000歩〜25,000歩という日もありました。
脂肪を燃やしたい場合は、やや早歩きを意識しましょう。
※散歩ペースだと燃焼効率は下がります。
ステッパーだけだと飽きやすかったり、膝に負担がかかる人もいるため、ウォーキングと交互に取り入れるとバランスが良く続けやすいです。
最近では、私も朝のウォーキングを始めていますが、朝から気分がスッと晴れて、1日を気持ちよくスタートできています。
雨や猛暑の日はステッパーが最強!
「ウォーキングだけでいいや」と思っている方もいるかもしれません。
ですが、ウォーキングやランニングは天候に左右される弱点があります。
-
雨が降ったら行けない
-
夏は暑すぎて無理
-
雪の日なんて絶対に無理
実際、私も「今日は仕方ないから1日だけ休もう」と思ったのがきっかけで、そのままズルズルと運動をやめてしまった経験が何度もあります。
でも、ステッパーは家の中でいつでもできるのが強み。
天気も時間帯も関係なく、ダイエットを継続しやすいので、本当におすすめです。
ステッパー×ウォーキングダイエットのまとめ
ステッパーとウォーキングを組み合わせたダイエットは、私がアラサーで13kg痩せた実践済みの方法です。
脂肪を落とすには運動時間が何より重要。
ハードな筋トレや辛いランニングよりも、ステッパーやウォーキングの方が続けやすく、確実に成果が出やすいです。
特に、好きなテレビ番組や映画を観ながらできる“ながら運動”としてのステッパーは、楽しみながら痩せられる最強ツールです。
※効果には個人差があります。無理のない範囲で行ってください。
ダイエットのモチベーションを保つためのコツ
ダイエットは、モチベーションが下がると気づかないうちに数ヶ月経ってしまうこともあります。
そこで、やる気を維持するためのシンプルなステップを紹介します:
-
やる気があるうちにステッパーを探す
-
欲しい物リストやお気に入りに追加する
-
思い立ったら即購入!
-
早速使って運動を始める
-
モチベが下がったら自分の体を鏡で見て、もう一度決意する
-
このページを読み返して気持ちをリセット
-
「頑張れば絶対に痩せられる」と信じて、ステッパーを踏む!
ダイエットは、始めたその日が一番若く、やる気が一番高い日。
ぜひ今日から、ステッパーやウォーキングで自分の体を変えていきましょう!
ちなみに…
「短期間で一気に痩せたい」「運動は正直苦手…」という方には、ファスティング(断食)を取り入れる方法もあります。
ただし、健康状態を見ながら無理のない範囲で行いましょう。