2023年1月3日正月ドラマとして「いちげき」が放送されました。
こちらは「幕末必殺一撃隊」の小説を永井義男が書き、それを漫画化したのが松本次郎「いちげき」なのですがそちら作品を元に宮藤官九郎がアレンジを加えた作品です。
染谷将太が主演としての時代劇ドラマで、おもしろかったので紹介をします。
なので歴史ものが好きな人にはハマるストーリーです。
それでは紹介をしてきますのでよろしくおねがいします。
マンガ版はこちら
原作である小説版がかなりおもしろそう。
いちげきのストーリー あらすじ ネタバレ注意
主人公は染谷将太演じる百姓の丑五郎(うしごろう)
マンガでは小柄だが頭や起点が働き、剣の筋も良いことから訓練を行ってくれる島田にも気に入られる存在。
この時代は士農工商と身分が分けられており、主人公の丑五郎は侍に嫌なことをされた経験があり武士を恨んでいます。
ドラマの冒頭で侍の試験に行く途中に侍に道を聞かれ答えたところ、お礼の代わりに殴られています…。
いちげきのストーリーとあらすじ
場所は江戸で薩摩藩により幕府を乱すために人斬りや強盗、放火など御用盗(ごようとう)を行っていました。
そこで幕府側である勝海舟(尾美としのり)がその薩摩藩の御用盗をなんとかしないと江戸の付近の村から力自慢のものを集め試験をし私設の部隊を作りました。
それが部隊「一撃必殺隊」です。
いちげきの部隊に訓練をするのは、新選組の島田幸之介(松田龍平)(脱退したことになっている)と、新選組のの和田六郎(工藤阿須加)。
百姓たちは村では相撲や力石などで集められた運動神経の良いものばかり。
侍たちは試験に合格した百姓たちに、幕府の命令で薩摩藩のものを斬れば侍にしてやるという約束をします。
元々計画では半月の訓練のはずが、勝海舟が早々に計画を行うために6日に短縮されます。
正面斬り、突き、斜め斬撃のみの攻撃手段を身につけ、御用盗を倒すことができるのか。
始まりの井村屋
一撃必殺隊はいつ死んでも悔いがないように武士たちから白飯や料理が振る舞われ、百姓ではとても行くことのできない色街もおごってもらうことができます。
行きつけのそのお店は井村屋といい、そこの女郎お園(西野七瀬)に丑五郎は気に入られます。
お園は丑五郎の妹お千代に似ているので、丑五郎はお園に手を出しません。
しかし、このお園に通っていたのが御用盗の伊牟田です。
一撃必殺隊の丑五郎と御用盗の伊牟田は金杉橋ですれ違いますが、伊牟田の迫力に道を開けてビビってしまう丑五郎でした。
初陣の闇討ち
初陣では丑五郎が前之介に切りかかり、一撃必殺隊がそれから挟み撃ちとし見事に御用盗20人を斬り伏せます。
そこで退却間際に御用盗率いる伊牟田に丑五郎は追いかけられますが、ギリギリ逃げ切ることができます。
何度かの闇討ちと失敗
その後も闇討ちをする一撃必殺隊は、掛け声である「うんこらどっこいしょ」という声が特徴とされ、世直しウンコ隊として民衆から人気が出ます。
※御用盗は悪さをしていたためそれを懲らしめる一撃必殺隊は人気が出る
しかし、一度罠にかかった際に一人が死に、マツは捕まってしまいます。
丑五郎の妹が殺される
マツから村の情報、そして井村屋の園から丑五郎の情報がバレ、復讐に燃える御用盗の伊牟田が東一之江村の丑五郎の妹を殺し家に火をつけます。
丑五郎は大切に思っていた妹を殺され、ようやく御用盗を殺す理由ができたと復讐を誓います。
金杉橋の戦い
薩摩藩で主に御用盗に命令を出していた相良(俳優 シソンヌじろー)を暗殺するというのが金杉橋の戦いですがこちらがクライマックスシーンとしてドラマでは迎えます。
幕府側から一撃必殺隊は解散との命令が出ていましたが、妹を殺され復讐に燃える丑五郎や市造(町田啓太)の士気は高く、島田は一撃必殺隊にも情が出たのもあり御用盗の首謀格「相良」暗殺計画を立てます。
夜は暗殺を計画されているため狙うのは昼間、そして大物である相良を倒せれば十分な成果を果たすことができます。
当日は雨が振り一撃必殺隊は金杉橋の真ん中で肥えを運ぶ車が動かなくなったと相良率いる御用盗の集団を足止めします。
そこで薩摩藩の武士に刀が見つかってしまい、一撃必殺隊の奇襲が始まります。
もみくちゃに切り合いになり、首謀格の相良を何度も狙うも逆に和田が殺されてしまい、そして井村屋にいた伊牟田に丑五郎が見つかり殺されそうになります。
市造が丑五郎に割って入る形で伊牟田に切られ殺されます。
しかし、その時薩摩藩の藩士が伊牟田に銃弾を一発腹に打ちます。
※薩摩藩からは実は伊牟田は命令を聞かないものとして処罰の対処にあるため
この混乱に紛れて丑五郎は井村屋に逃げ込みます。
井村屋に追いかける伊牟田、隠れていた梅吉を切り捨て、探しに探し障子を開けたところには丑五郎が姿を表していました…
お互いにボロボロの状態である二人は剣を地面に起き、お互いに一撃で決めるつもりで座ります。
そして次の刹那、丑五郎と伊牟田の剣がぶつかります。
そこで折れたのは伊牟田の刀。
そして井村屋の外に転がり出るのは伊牟田の首。
外に出た丑五郎に対し薩摩藩士は「伊牟田は藩からの処罰として打首にした」と伊牟田の首を持って屋敷に帰っていきました。(ここだけ謎だった)
これで丑五郎は復讐を果たしエンディングとなります。
そしてハッピーエンド
正月ドラマ[いちげき]はハッピーエンドに終わります。
宿敵伊牟田(いむた)も丑五郎は倒します。
そして、金杉橋の戦いで島田は捕まったが殺されおらず、残った隊員の前に姿を表します。
島田は無罪放免となった代わりに一撃必殺隊を始末するという命を受けますが、刀を丑五郎に渡し力石をして失敗をしてそのまま去っていきます。
あとを追うのは使用人であるキク、途中推しである島田におにぎりを2個も食べてもらい惚れている素振りを見せるのでついていきます。
刀を受け取った丑五郎は東一之江村に戻る途中で侍姿のままだったからか百姓に頭を下げられますが、島田からもらった刀を渡し「使えなくなった刀は捨てるだー」とよい明るい顔でエンディングとなります。
漫画版(いちげき)との違い ネタバレ注意
さて、ここから紹介するのは漫画版との違いです。
マンガは7巻あったためそれを一時間半のドラマにするのは難しいのか、様々な箇所で違いがあるので紹介をします。
エンディングは正月のドラマではハッピーエンド
先程紹介したように正月のドラマは基本的にハッピーエンドです。
マンガでは多くのキャラクターが死んでしまいます。
※一撃必殺隊は丑五郎を除く全員
六代目 神田伯山による語りがある
ドラマ版では演出のため講談師、六代目 神田伯山による語りがあります。
当初はいらないかなーと見ていましたが、これはこれで斬新な演出としておもしろかったです。
キクの存在と与吉の違い
NHKドラマでは一撃必殺隊の面倒を見るキクという女性がいます。
こちらは途中から一撃必殺隊に入りたいと志願しするのですが、マンガのいちげきではこの位置は与吉というもの。
この者はいわゆる忍びのもので幕府の命令を直接実行するものです。
漫画版では女に化けたり、恐ろしい殺しの腕前を見せます。
マツを助けるシーンがない
マツは漫画版では捕まり拷問を受けて情報をもらしてしまうので、一撃必殺隊によるマツの暗殺をもくろむシーンがありますがドラマ版では省かれています。
「一撃必殺隊」の死者が少ない
前述しましたが一撃必殺隊の死者が少ないです。
ワサこと和三郎はドランクドラゴンの塚地武雅さんが演じていたユニークなキャラクターがいましたよね。
変わり者で天気がわかるキャラクターで一撃必殺隊の試験に合格していないのに訓練にいつもいるという変わり者です。
途中に捕まったマツと一緒に最後は商売をするだーと言っていましたね。
また丑五郎の弟もドラマ版では生きていました。
井村屋の描き方
井村屋はいわゆる風俗の色街のお店ですが、マンガではガッツリエロシーンがあります。
※伊牟田が園を堪忍して~と叫ぶほど○すシーンがあります
NHKのドラマなのかそこらへんは省かれていました。
園(ソノ)と丑五郎の今後が描かれていない
女郎である園と丑五郎ですが、恋なのかどうなのかがドラマでは描かれていませんでした。
漫画で園も別に丑五郎のことを好きではなかったようですが、丑五郎が井村屋から園を解放することで園が村に帰ることができます。
園は丑五郎に一緒に誘いますが、丑五郎はまだ片付いていないと一緒に行きません。
丑五郎はちなみに漫画で勃起不全ですが、最後にそれが治ります。
漫画はハッピーエンドとは言い切れない
漫画では唯一生き残った丑五郎ですが、園と別れたあとについては描かれていません。
ドラマ版と同じく戊辰戦争が起こり、勝海舟と西郷隆盛が会談をし、士農工商の身分がなくなったことが描かれています。
ただ伝説で200kg近くの石を持ち上げた丑五郎という人物の記載が残っているそうですが、一撃必殺隊の丑五郎と同一人物ではないと描かれています。
マンガ「いちげき」はめちゃくちゃおもしろいので読むとハマる
このようにマンガとドラマは尺が違うので描かれている内容に違いがあります。
個人的にはマンガがおもしろかったため、どう宮藤官九郎さんがドラマ化するのか?と思っていたら方向性を変えて明るい感じにまとめたと思います。
でも個人的にはマンガを読んでほしいですね。
緊迫感や切なさや細かい設定などがマンガでは盛りだくさんですし、宮藤官九郎さんがこのマンガを読んで映像化したいと思ったほどでしょうから。
原作である小説版がかなりおもしろそう。