ハリーポッターのゲームっておもしろそう!って思ったあなた、このページにたどり着いたのは正解です。
私も映画のハリーポッターが好きで、このホグワーツレガシーを買ったのですが大正解でした。
もちろん面白いだけでなく、つまらないかも…と気になる点もあったので合わせて紹介をしていきたいと思います。
「ホグワーツ・レガシー、面白いって聞くけど実際どうなの?自分に向いてるゲームかな?」と購入を迷っていませんか?
本記事では、そんなあなたの疑問を解消するために、ホグワーツ・レガシーの魅力と欠点を徹底的に解説します。実際にプレイしたユーザーのリアルな声も紹介することで、多角的な視点からゲームの面白さ/つまらなさを判断できるよう構成しました。この記事を読み終える頃には、ホグワーツ・レガシーがあなたにとって「買い」のゲームなのかどうか、きっと答えが出ているはずです。具体的には、美しいグラフィックで描かれるホグワーツ城やホグズミード村の探索、魔法薬の調合、魔法生物の育成といったゲームの魅力はもちろん、一部で指摘されているストーリーの自由度の低さや、やり込み要素の多さによる作業感といったネガティブな側面についても触れています。また、オープンワールドゲームとしての特徴や、戦闘システム、キャラクターのカスタマイズ要素についても詳しく解説。さらに、他のプレイヤーのレビューや評価も紹介することで、客観的な視点も提供します。「魔法使いになってホグワーツを冒険したい!」という長年の夢を叶えることができるのか、それとも期待外れに終わってしまうのか。購入前にこの記事でしっかりと情報収集を行い、後悔のないゲーム選びをしましょう。あなたにぴったりのゲームかどうかを見極めるための、決定版ガイドとしてぜひご活用ください。
ホグワーツレガシーってどんなゲーム?
ホグワーツレガシーはハリーポッターより200年近く前の1800年代の世界を舞台にしたオープンワールドゲームで、プレイヤーはホグワーツ魔法魔術学校の生徒として、魔法界を冒険することができます。
ホグワーツレガシーは、2023年2月10日に発売された、PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けのアクションRPGです。Nintendo Switch版は2023年7月25日に発売されました。
舞台となるのは1800年代のホグワーツ魔法魔術学校とその周辺地域です。プレイヤーは主人公である5年生の生徒となり、古代魔法の秘密を巡る冒険に巻き込まれていきます。
魔法薬の調合、魔法生物の育成、呪文の習得など、魔法学校での生活を体験できるだけでなく、禁じられた森やホグズミード村など、広大なフィールドを自由に探索することができます。
ゲームシステム
ホグワーツレガシーは、三人称視点のアクションRPGです。プレイヤーはキャラクターを操作し、様々な呪文を使って敵と戦ったり、パズルを解いたりしながらストーリーを進めていきます。
キャラクタークリエイト
ゲーム開始時には、自分の分身となるキャラクターを作成できます。顔のパーツや髪型、体型などを細かく調整し、自分だけのオリジナルキャラクターでプレイできます。寮の選択も可能です。
呪文
様々な呪文を習得し、戦闘や探索に役立てることができます。攻撃呪文だけでなく、物を動かしたり、変身したりする呪文など、多種多様な魔法が存在します。
魔法薬
材料を集めて魔法薬を調合することができます。戦闘で役立つポーションや、能力を一時的に向上させる薬など、様々な効果を持つ魔法薬を作成できます。
魔法生物
魔法生物と出会い、お世話をすることができます。ニフラーやヒッポグリフなど、お馴染みの魔法生物が登場します。一部の魔法生物は騎乗することも可能です。
オープンワールド
広大なオープンワールドを自由に探索できます。ホグワーツ城内はもちろん、ホグズミード村や禁じられた森など、様々なロケーションを訪れることができます。
対応機種と価格
機種 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
PlayStation®5 | 2023年2月10日 | 通常版:8,778円(税込) デラックス・エディション:10,978円(税込) |
PlayStation®4 | 2023年2月10日 | 通常版:7,678円(税込) デラックス・エディション:9,878円(税込) |
Xbox Series X|S/ Xbox One | 2023年2月10日 | 通常版:8,778円(税込) デラックス・エディション:10,978円(税込) |
PC(Steam/Epic Games Store) | 2023年2月10日 | 通常版:8,778円(税込) デラックス・エディション:10,978円(税込) |
Nintendo Switch | 2023年7月25日 | 通常版:7,678円(税込) デラックス・エディション:9,878円(税込) |
※価格は参考価格です。販売店によって異なる場合があります。
ホグワーツレガシーの面白い点
ホグワーツレガシーには、プレイヤーを魅了する様々な要素があります。魔法ワールドの没入感、自由度の高いゲームシステム、やりこみ要素など、多くの魅力が詰まっています。
ハリーポッターの世界観を冒険できる
ホグワーツレガシー最大の魅力は、ハリー・ポッターシリーズの世界観を隅々まで体験できることです。映画でお馴染みの場所を探索したり、原作に登場する魔法生物と触れ合ったり、まさに夢のような体験が待っています。
ハリーポッターの映画でもある場所が多い
ホグワーツ城はもちろん、ホグズミード村や禁じられた森など、映画でお馴染みの場所が忠実に再現されています。映画の名シーンを思い出しながら、自由に探索できる喜びは、ファンにとっては何物にも代えがたいでしょう。
場所 | 詳細 |
---|---|
ホグワーツ城 | 談話室、大広間、教室など、細部まで緻密に再現されています。動く階段や隠し通路など、探索の楽しみも満載です。 |
ホグズミード村 | ハニーデュークスやゾンコの悪戯専門店など、お馴染みのお店を自由に訪れることができます。バタービールを味わったり、魔法グッズを購入したり、ホグズミードでの時間はまさに至福のひとときです。 |
禁じられた森 | 危険な魔法生物が生息する禁じられた森。緊張感あふれる探索の中で、新たな発見が待っています。 |
ハリーポッターに出ていた先祖が出演している
ホグワーツレガシーでは、ウィーズリー家やブラック家など、ハリー・ポッターシリーズでお馴染みの魔法族の祖先が登場します。彼らの活躍や人間関係に触れることで、より深く魔法ワールドの歴史を理解することができます。
豊富な呪文と魔法薬や魔法動物
様々な呪文を習得し、魔法薬を調合し、魔法動物と触れ合う。魔法使いとしての生活を満喫できるのも、ホグワーツレガシーの魅力です。
映画にもあった呪文を使える
「アロホモラ」や「アクシオ」など、映画でお馴染みの呪文を実際に使用することができます。戦闘や探索など、様々な場面で役立つ呪文を駆使して、魔法ワールドを冒険しましょう。
呪文 | 効果 |
---|---|
アロホモラ | 鍵のかかった扉や宝箱を開ける |
アクシオ | 遠くにある物を手元に引き寄せる |
レヴィオーソ | 物を浮かせる |
インセンディオ | 対象に火をつける |
魔法動物に乗れる
ヒッポグリフやセストラルなど、様々な魔法動物に乗ることができます。空を自由に飛び回り、広大な魔法ワールドを探索する体験は、まさに爽快です。魔法動物の世話をすることもでき、より深く魔法生物と触れ合うことができます。
スリリングな戦闘・適度な難易度
魔法戦闘は、スリリングながらも直感的な操作で楽しめます。様々な呪文を組み合わせ、敵の弱点を見極めながら戦う戦略性も魅力です。難易度も調整可能なので、アクションゲームが苦手なプレイヤーでも安心してプレイできます。
やりこみ要素満載の探索
広大なホグワーツ城や周辺地域には、数多くの秘密が隠されています。コレクション要素を集めたり、謎解きをしたり、探索のやりこみ要素は無限大です。宝箱探しやチャレンジの達成など、常に新しい発見がプレイヤーを待ち受けています。
自由度の高いキャラメイク
プレイヤーは、自分の分身となるキャラクターを自由に作成することができます。顔のパーツや体型はもちろん、服装やアクセサリーもカスタマイズ可能。自分だけのオリジナルキャラクターで、魔法ワールドを冒険することができます。
ホグワーツレガシーのつまらない点
魔法世界への没入感や自由度の高さで好評なホグワーツレガシーですが、一方でいくつかの欠点も指摘されています。ここでは、実際にプレイしたユーザーから寄せられた「つまらない」と感じた点を詳しく解説します。これらの点を理解した上で、購入を検討してみてください。
ストーリーが選択できないところ
ホグワーツレガシーでは、プレイヤーはあらかじめ設定された主人公のストーリーを追体験することになります。善悪の道を選択するような分岐は存在しますが、ストーリーの大筋を変えることはできません。自分の思うままに魔法界を冒険したい、闇の魔法使いとして暴れ回りたいといったプレイヤーにとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
自由に殺したりはできない
ホグワーツレガシーの世界では、敵は殺したりすることができます。
しかし、味方や村人たちは闇の魔法を使っても相手を殺すことはできません。これは倫理的な配慮によるものですが、よりダークな展開を期待していたプレイヤーからは不満の声も上がっています。また、闇祓いのような存在にもなれません。
呪文を全て覚えると主人公が強くなりすぎてしまう
ゲームを進めて様々な呪文を習得していくと、戦闘の難易度が下がっていく傾向にあります。特に終盤では、あらゆる呪文を駆使できるため、敵との戦闘で苦戦することは少なくなります。
歯ごたえのある戦闘を求めるプレイヤーにとっては、物足りなさを感じるかもしれません。バランス調整のアップデートに期待したいところです。
見つかってはいけないゲーム難しすぎるところもある
ホグワーツ城内には、夜間徘徊で見つかってはいけない場所が存在します。見つかった場合はペナルティが課せられますが、一部のエリアでは難易度が高く、ストレスを感じるプレイヤーもいます。ステルスアクションが苦手なプレイヤーには、少し厳しいかもしれません。
トロコンまでがやることが多すぎる
ホグワーツレガシーは、やり込み要素が豊富で、コンプリートを目指すとなると膨大な時間を要します。コレクション要素の収集やチャレンジの達成など、全てをこなすにはかなりの根気が必要です。トロフィーコンプリートを目標としないプレイヤーにとっては、作業感が強くなってしまう可能性があります。
ミニゲームの物足りなさ
本編とは別に、いくつかのミニゲームが用意されていますが、内容やボリュームの面で物足りなさを感じるプレイヤーもいます。ミニゲームの種類も少なく、繰り返しプレイするモチベーションを維持するのが難しいという意見も出ています。今後のアップデートで、より魅力的なミニゲームの追加に期待したいところです。
ホグワーツレガシーは面白い?つまらない?世間での評判
発売前から注目を集めていたホグワーツレガシー。実際にプレイした人たちの評価は賛否両論あります。ここでは、肯定的な意見と否定的な意見をまとめて紹介します。
肯定的な意見
多くのプレイヤーがホグワーツレガシーの魅力として挙げているのは、圧倒的な没入感です。ハリー・ポッターの世界を細部まで再現した美しいグラフィック、自由に探索できる広大なオープンワールド、そして魔法を使う喜びは、多くのファンを魅了しています。
ポイント | 詳細 |
---|---|
世界観への没入感 | 「本当にホグワーツにいるみたい!」「細部まで作り込まれた世界に感動」といった声が多数。映画で見た景色を実際に探索できる喜びは、ファンにとって大きな魅力となっています。 |
魔法の体験 | 「様々な呪文を駆使して戦うのが楽しい」「魔法薬の調合や魔法生物の育成も面白い」など、魔法に関するシステムも高く評価されています。 |
自由度の高さ | 「メインストーリー以外にも、サイドクエストや探索など、やることがたくさんあって飽きない」「自分だけの魔法使い人生を歩める」といった意見も。オープンワールドの自由度の高さが、長く楽しめるポイントとなっています。 |
否定的な意見
一方で、一部のプレイヤーからは不満の声も上がっています。特にストーリーの自由度の低さや、終盤のバランス調整については改善を求める意見が見られます。
ポイント | 詳細 |
---|---|
ストーリーの自由度の低さ | 「ストーリー展開が一本道で、選択肢が少ない」「善悪の判断があまり影響しない」など、ストーリーの自由度の低さを指摘する声があります。 |
終盤のバランス調整 | 「強力な呪文を習得すると、戦闘が簡単になりすぎる」「敵のAIがあまり賢くない」といった意見も。ゲームバランスの調整不足を指摘する声も一部で見られます。 |
バグや不具合 | 発売初期には、いくつかのバグや不具合が報告されていました。現在はアップデートで改善されていますが、今後の更なる改善に期待する声もあります。 |
ミニゲームの物足りなさ | 一部のミニゲームは単調で、繰り返しプレイするモチベーションが低いという意見もあります。 |
これらの意見はあくまで一部であり、多くのプレイヤーはホグワーツレガシーを高く評価しています。しかし、購入を検討している方は、これらの意見も参考にしながら判断することをおすすめします。
ホグワーツレガシーはこんな人におすすめ!
ホグワーツレガシーは、魔法の世界への没入感を求める人、自由度の高いゲームプレイを好む人、やり込み要素を重視する人など、幅広い層におすすめできるゲームです。特に、ハリー・ポッターシリーズのファンにとってはたまらない作品と言えるでしょう。
ハリー・ポッターシリーズのファン
原作小説や映画シリーズの世界観を忠実に再現したホグワーツ城やホグズミード村を自由に探索できるため、ハリー・ポッターの世界にどっぷりと浸ることができます。お馴染みの呪文や魔法生物、キャラクターとの出会いもファンにとっては大きな魅力です。原作の知識があればさらに楽しめる要素が散りばめられています。
オープンワールドゲームが好き
広大なオープンワールドで、自由に探索したり、様々なクエストに挑戦したり、魔法生物と触れ合ったりと、自分のペースでゲームを進めることができます。飛行箒でホグワーツ城周辺を飛び回ったり、隠されたエリアを見つけたりと、探索の楽しみが尽きません。豊富なサイドクエストや収集要素も用意されており、やり込み要素も満載です。
魔法の世界に浸りたい
魔法薬の調合、魔法生物の育成、呪文の習得など、魔法使いとしての生活を体験できます。自分だけのキャラクターを作成し、ホグワーツ魔法魔術学校に入学し、授業を受けたり、友達を作ったり、魔法界での冒険を繰り広げたりと、魔法の世界に没入することができます。
こんな人におすすめ | 理由 |
---|---|
ハリー・ポッターシリーズのファン | 原作の世界観を忠実に再現、お馴染みのキャラクターや呪文が登場 |
オープンワールドゲームが好き | 広大なマップを自由に探索、豊富なサイドクエストや収集要素 |
魔法の世界に浸りたい | 魔法薬の調合、魔法生物の育成、呪文の習得など魔法使い体験 |
キャラメイクを楽しみたい人 | 自由度の高いキャラメイクで自分だけの魔法使いを作成可能 |
戦闘を楽しみたい人 | スリリングな魔法戦闘、様々な呪文を駆使して戦う |
謎解きを楽しみたい人 | ホグワーツ城や周辺地域に隠された謎や宝箱 |
まとめ
「ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの世界を自由に冒険できるオープンワールドゲームです。この記事では、面白い点とつまらない点を挙げ、世間での評判も紹介しました。結論として、本作はハリー・ポッターファンやオープンワールドゲーム好きには間違いなくおすすめできる作品です。
魔法薬の調合や魔法動物の育成、呪文を使った戦闘など、豊富なコンテンツが用意されており、魔法の世界にどっぷりと浸ることができます。映画で見たことのある場所を探索したり、映画には出てこなかった先祖達と出会えたりと、ファンにとってはたまらない要素が満載です。
一方で、ストーリーの自由度が低かったり、一部のミニゲームに物足りなさを感じるプレイヤーもいるようです。しかし、それらを差し引いても、ハリー・ポッターの世界を体験できるという点だけでも十分に楽しめる作品と言えるでしょう。魔法の世界を冒険したい方は、ぜひプレイしてみてください。